昨日、妻が考えていたことなのですが、電気代とガス代を節約するために、エコキュートの設置契約をしました。
キッチンをIHにも切り替えることにし、お風呂のお湯等の給湯は、エコキュートが行うことで、我が家の場合、冬の床暖房を除いては、電化することになります。
エコキュートを設置したため、電気の契約を電化上手にしました。電化上手にすると、夕方から朝にかけて、電気代が安くなります。つまり、電気を良く使う時間帯が電気代が安くなり、また、電気代が一番安くなる深夜から明け方にかけてエコキュートが動くということになります。
購入したのは、エコキュートとIHクッキングになりますが、結構、安くしてもらえました。エコキュートが出てからしばらく経ちますので、結構、大幅値引きになっているようです。
ついでに、屋根に太陽光発電パネルを付けた場合、我が家でメリットが出るか?確認してもらうこととしまいた。その結果は、約1週間後の予定です。
今は、太陽光発電パネルも底値になっているとのことでした。
ちょっとしたリフォームになりますが、少しでも光熱費が安くなればいいなぁ~と思います。
[subscribe2]
[ad#co-1]
コメント
こんばんは。
エコキュートですか。思い切りましたね。
我が家は昨年悩んだ末に、エコジョーズでよしとしました。
何がいいのか結局よくわかりません。
とりあえず少しエコになりましたが、大きな変化はないです。
こんにちは!
そうですね、ちょっとした投資ですね。
エコジョーズというのも有るのですね。
我が家は、少しでも光熱費が安くなってくれないと困ってしまいます。
こんにちわ。
リフォームですね。
うちは現状給湯と暖房のボイラーとキッチンはIHです。
太陽光発電も良いんですけどね、初期投資が厳しくて…
実現不可の状態です。
太陽光で良い結果が出れば良いですね。
こんにちは!
はい、ちょっとしたリフォームですね。
キッチンは、すでにIHだったのですね。
そうですね、太陽光発電は、投資額が問題ですよね。
こんばんは。すげ~エコしていますね。さすが時代の先端を考えて、これからの時代に備えていますね。うちは沢山の光熱費に愕然とする毎月を送っております。先日、里山資本主義という本を読みました。とても素晴らしい取り組みをしている方たちの話です。知っているかもしれませんね。私も真似したい気持ちはあるのですが、中々実践まで行っていません。
こんにちは!
本当に、節約になるかは、実際、使ってみないとわからないですね。
里山資本主義ですか!はじめて聞きました。
こんばんは。
我が家もエコキュートです。オール電化住宅は光熱費のうちガス代がないので、気分的にすっきりしています。どの程度節約になっているのか詳しいことはわかりませんが、時代の流れで今後も普及していくのでしょうね。
代替エネルギーの買い取り制度がもっと安定すれば、太陽光発電の初期投資も安くなるかもしれません。
いずれにしても良い方向だとは思います。
こんにちは!
バルタ7さん宅もエコキュートなのですね!
我が家は、ガスを使っていたものを電気に代えるので、
光熱費の比較ができると思います。
そのうち報告したいです。
太陽光発電は、確かに、買取制度がキーですね。
平日は、ほとんど電気を使わない昼間の発電ですので…….。